
上司や同僚などに日ごろの感謝を込めて義理チョコを配った女性は、お返しには何を期待しているのでしょうか。
よく2倍返しが期待されているなんて言われていますが、そんなことはありません。
半数以上の女性が特にお返しはいらないと考えているのです。
確かに本命の場合はそれに当てはまらないかもしれませんが、義理では違うようです。
でも、全くお返ししないのは気が引けますね。ではいったい何をお返しすれば良いのでしょうか。
今回は職場でのお返しのおすすめをご紹介します。是非参考にしてくださいね。
ホワイトデーのお返し 職場の場合は
チョコレート
お返しの定番として、意外にチョコレートが選ばれています。
バレンタインでチョコをもらっていても、お返しもチョコで構わないのです。
女性はスイーツ好きですから、当然チョコを好きな女性も多いのです。
中には甘いものが苦手な女性もいますが、食べ物なら家などで来客用にも代用できるし、もらって困る物でもありません。
ホールケーキ
次にホールケーキというのもありですね。
職場で女性の人数が多すぎる場合は分けるのが難しくなりますが、数人なら取り分けて食べられるので喜ばれます。
その際、紙皿やフォークなども必要になるかもしれませんので、そのあたりは配慮が必要です。
そういった食器類が何も置いてない職場もあり得ますので、ホールケーキだけドーンとお返ししても困ってしまうでしょう。
これではせっかくの美味しいケーキも喜ばれずスマートではなくなってしまいます。
サブレ―やクッキー
また、サブレやクッキーも喜ばれます。
これなら手軽に食べられるし、1人1人に取り分けるのも簡単です。
大人数の職場には、数が多めに入っている詰め合わせが良いでしょう。
個人に渡すなら小さな箱詰めのものであれば、リーズナブルで相手に気を使わせることもありません。
ブランドの食べ物
このように、意外に簡単なお返しで女性に喜んでもらえるということですが、スーパーやコンビニで手に入るようなものではない方が良いです。
いずれにしても、ブランドの食べ物がおすすめです。
お返しはいらないと思っているとしても、せっかくもらうなら、自分では買わないけどもらったら嬉しいと感じてくれるものの方が良いということなのです。
まとめ
いかがでしたか? 職場でのお返しはやはり食べ物が良いということですが、意外に考えすぎなくても良いという印象がありませんか?
そもそも女性にとっては、そこまで期待していないというのが根底にありますので、頑張りすぎなくてよいのですよ。
ホワイトデーについては下の記事も参考になります。併せてご一読ください。
⇒ ホワイトデーのお返し 義理でもらった場合はどうしたらいい?