入学祝いのお返しに相場はある?どれくらいがいい?

入学祝いをいただいたら、必要となるのがお返しです。平均的な相場をご紹介いたします。

子どもが新しく学校へ入ることになったら、さまざまな準備のために、親戚や知り合いなどから入学祝いをいただく機会も多いと思います。

参考にしてください。

 

入学祝いのお返しの相場は?

子どもの成長を感じるひとつの節目となるのが、新しい学校への入学です。

学校によっては家を離れて一人暮らしをはじめるなど、子どもにとって新しい人生のスタートでもありますね。

親戚や知人などから、入学祝いをいただくことも多いと思います。

この場合、親としては気になるのがお返しをどのくらいにすればよいか、ではないでしょうか。

一般的な相場としては、もらった金額や、商品を金額に換算したものの、おおよそ1/3から半額ほどが妥当だとされています。

あまり日を空けると失礼になりますので、できればいただいてから1か月以内にはお返しをしましょう。

入学式の前後、直後は何かと忙しくバタバタすることも多いと思いますので、お返しは少し落ち着いてからでも良いでしょう。

入学祝のお返しについて

そもそも入学祝いとは

入学祝いとは、お子さんの成長を祝う、という意味の他、新しく学校に入る際には制服や文房具など、新しい物品の準備で何かと出費が多くなるので、安心して勉強ができるように周囲が助ける、という意味があります。

そのため入学祝いにはお返しは不要、となっている地域もあります。

お返しに向いている品物

お返しを贈るのに向いている物は、タオルや衣料用洗剤といった、どのご家庭でも複数あっても困らないとされている、使う頻度の高い日用品などです。

兄弟姉妹や祖父母など、とても近い親戚であったり、仲の良い友人など、お返しを贈る方の嗜好、好みを良く知ってるのであれば、贈る相手が好きな食べ物、飲み物を選ぶのもおすすめです。

お返しをする際のポイント

入学祝いのお返しの場合、ただ内祝いの品物を贈るだけではなく、入学をするお子さん本人と一緒に、お祝いの贈り主に直接会いに出向き、お子さん本人から直接お礼をする、ということがもっともおすすめです。

もし、お互い遠方などの事情でどうしても直接会えない場合は、電話をしたり、お子さん本人が書いた手紙、入学式などで撮影をした写真を添えてお返しを贈ると、入学祝いを送った方の「大きくなったね、良かったね、おめでとう」という気持ちに応えることができます。

まとめ

入学祝いのお返しについては、地域や地区、親戚の間で独自のルールがある、という場合もありますのであらかじめ確認をしてお返しを贈るようにしましょう。

なお年間を通して、いただき物やいただいたお祝いにお返しをしたり、お祝いを贈ったりする機会があると思います。

下の記事も参考にしてください。

⇒ お中元のお返し、相場はいくら?おすすめの贈り物はコレ!

⇒ 成人式のお祝いにお返しは必要?相場をご紹介!

⇒ 入学祝いの金額の相場は小学校、中学校、高校で違うの?

⇒ 入学祝いの金額 孫に贈る場合はどれくらいが妥当?

タイトルとURLをコピーしました