
すでにアフィリエイトを始めている人は、なぜこんなに頑張っているのに稼げないのか、どうしたら稼げるようになるのか、感じている方も多いと思います。
今回、なぜ稼げないのか原因をご紹介していきます。
アフィリエイトで稼げない原因は
頑張っているのに稼げないと思っている方は、本当に頑張っているのでしょうか。
毎日たくさんの記事を書いているのに、PV数が増えない、商品を買ってくれないなど、サイトに訪れる人が少ないことを気にしていると思いますが、その記事は生きた情報の内容になっていますか?
すでに誰かが同じようなネタを記事にしていて、古い情報になっているのではないでしょうか。
それでは、せっかくサイトを訪問してくれた人が、もうこれはすでに知っているから、これ以上読む必要のない記事だと判断されてしまうので、訪れてもすぐに違うサイトへ流れてリピーターになってくれません。
また、タイトルと本文の内容の整合性が出来ていない、ということも原因として考えられます。
読む人からしたら、最初にタイトルを見て本記事に入っていくと思いますが、タイトルに掲げてあることと、内容が一致しないと、求めているものと違うと感じてすぐに読むことを止めてしまいます。
ネタがないからといって、全く関係ない内容を同記事に書いてしまうのは、読む側にとって、引き込まれる内容にはならないのでやめた方が良いでしょう。
他にも、宣伝のサイトにクリックしてもらいたい、商品を買って欲しいからと言って、本文の文字数が少ないのに写真やサイトの紹介のリンクだけぺたぺた貼ってしまっていることはないでしょうか。
これでは何の説明もないまま、ただ商品を陳列しているのと同じです。読者はすぐに違うサイトへ移るでしょう。
どれだけ記事を書けば稼げるのか
毎日たくさん記事を書いているけど、いつまで続くのか、と不安になって辞めたくなると思いますが、600文字を10記事、×100ブログまでは書いてください。
ここまで書いて、稼げないようなら、それは記事の内容が生きていないからです。
記事のタイトルと本文に整合性はあるか、古い情報ではないか、ただの宣伝目的だけの内容になっていないか、など、きちんと読者側の気持ちになって書くことを意識するようにしましょう。
まとめ
いかがでしたか?
他にもアフィリエイトで稼げない原因はたくさんあると思いますが、自分で原因を見極めるのも今後のアフィリエイトの活動を続けていくのに重要な力になりますので、探って見つけ出すようにしてください。
アフィリエイトで稼ぐことを実現させてくださいね。