
家計のやりくりがうまく出来なくで、貯金が増えずに悩んでいる方はたくさんみえると思います。
本文では、どうして出来ないのかその原因と対処法をご紹介しています。
ぜひ参考にして、給料日までにはお金が無くなるというパターンから抜け出しましょう。
家計のやりくりがうまくできない
家計のやりくりがうまく出来ない方は、普段なにも考えずになんとなくお金を使って浪費している場合と、見栄を張って高いものを買ってしまう場合、支払いを後に回してしまう場合とがあります。
何も考えずに買い物をしていると、何にいくら使ったのかを忘れてしまい、浪費していることに気付くことが出来ません。
欲しいと思ったときに買ってしまうという癖がついてしまい、特別に贅沢をしているという感覚もないままお金が流出するという悪循環になります。
その結果、給料日前までにはお金が無くなってしまうという状態になります。
また、見栄を張って高い買い物をする方は、ブランド物を揃えたり、食材を高いものを選んでいたり、住む場所も高級住宅を選ぶという、身の丈に合わない高級志向でやりくりべたどころか、マイナスの家計になってしまうというパターンもあります。
最後の、後払いというのは、クレジットカードでの支払いをすることです。
クレジットカードでの支払いは、後払いなので、どうしてもお金を使ったという感覚が薄れてしまいます。
しかも、カードにもよりますが、1か月後に請求になると、ますます何を買ったのか全く覚えていないという事態が発生します。
何も考えず買うにパターンとほぼ同じですが、こちらの方がたちが悪いですね。
うまくやりくりできない対処法
まず、何にお金を使ったか分からないまま過ごしてしまうという悪循環を脱却するために、家計簿をつけることをおすすめします。
家計簿をつければ、いつどこでいくら、何に使ったか明確になります。
明確になることで、自分がどれだけ浪費していたかを把握することが出来ます。
また、月初めに決まった金額を下ろして袋分けしておき、それ以上は使わないようにするなど、制限を付けるのも良いでしょう。
高級志向の方は、自分の給料が毎月いくらなのか、それに見合った買い物をしているのか、一度冷静に見つめなおすことが必要です。
身の丈以上の見栄の張り方は、まったく格好の良いものではありません。
クレジットカードでの支払いクセのついてしまっている方は、買い物のやり取りを全て現金化すると良いでしょう。
そうすることで、お金をたくさん使ってしまっているなどの実感を持たせることができます。
家計のやりくりで貯金を増やすコツについて、さらに知りたい方は次の記事を確認してください。
[https://dostrece.net/manage-household-budget-to-savings/]
まとめ
いかがでしたか?
家計のやりくりがあまりに下手だと、とんでもない悪循環を繰り広げてしまうという危険性があることが分かりますね。
自分の給料に見合ったお金の使い方をするのが当然と言えば当然です。
自分の将来のためにも、お金を流出し過ぎて後になって後悔しないよう、気を付けてくださいね。
家族のライフプランから考えて計画を立てることが大切です。
ライフプランについては下のサイトが参考になります。
https://ntrend.net/
また共働きの場合の家計にやりくりについては、次の記事を参考にしてください。
[https://dostrece.net/double-incomes-husbandry/]