
紫外線が気になり始める夏。
しっかり日焼け止めを塗っていたのに、肌が焼けてしまった経験はありませんか?
日焼け止めは、一度塗ったら終了ではありません。
日焼け止めの効果が持続する時間と選び方を知って、美白の肌を目指しましょう!
日焼け止めの効果が続く時間とおすすめの選び方
日焼け止めの効果が持続する時間は、一体どれくらいなのでしょうか。
実は、日焼け止めを買うときに一番気にする「SPF」の数値で計算することができるのです。
- SPF20 : 20分×20=400分
- SPF30 : 20分×30=600分
- SPF50 : 20分×50=1,000分
よく目にする「SPF」とは、紫外線カットの強さではなく、効果が持続する時間を示しています。
日焼け止めの強さを示すのは「PA」と呼ばれるものです。
PA+のプラスが多いほど紫外線から守る力が強いといえます。
しかし、ただSPFやPAの単位が強い物を選べば良いというわけではありません。
強ければ強い分、肌への負担も大きくなるのです。
ここからは、肌への負担を最小限に、しっかりと日焼け対策をする為の日焼け止めの選び方をご紹介します。
場面別!おすすめの日焼け止めの選び方
屋外
プールや海などの屋外で長時間過ごす場合は、「SPF30 ~ SPF50」の「PA+++ ~ PA++++」の日焼け止めを使用するのがおすすめです。
水や汗で日焼け止めが流れ落ちてしまうため、こまめに塗り直しを行いましょう。
肌が強いかたは「SPF50」の日焼け止めを2、3時間おきに、肌の弱い方は「SPF30」の日焼け止めを1、2時間おきに塗り直すことで、効果の持続が期待できます。
屋内
家の中や商業施設などで過ごす場合は、「SPF10 ~ SPF20」の「PA++」がおすすめです。
屋内といえど、紫外線は窓から室内まで届いています。
しかし、外にいるときほど強い日差しや紫外線ではありません。
汗をあまりかかない状況であれば、塗り直しは多くて3時間おきで問題ないでしょう。
まとめ
日焼け止めの効果が持続する時間と、おすすめの日焼け止めの選び方についてご紹介しました。
日焼け止めを選ぶ時、なんとなく数値が高い物に目がいきますよね。
しかし、大切なのは場面ごとに日焼け止めを使い分け、こまめに塗り直しを行うことです。
日焼け止めの効果を最大限に発揮させ、美白の肌で夏を迎えましょう!
なお日焼けをしすぎると唇が腫れてくることもあるようです。
お気をつけください。
[https://dostrece.net/lips-swollen-hurt/]