永代供養の費用の相場まとめ!損をしないで済む!

永代供養とは、家族や親族に代わりに、自治体や寺院が遺骨を管理する方法です。

お墓を建てる必要がないことや、家族がいなくても管理をしてもらえるから、近年では選ぶ人が増えています。

この記事では、施設やプラン選びで損をしないために、永代供養の費用相場とチェック項目についてご紹介します。

 

永代供養の費用相場とチェック項目


永代供養にかかる費用相場は”10万円~150万円”と幅が広く、場所によっても様々です。

近年ではプランも増えているため、ニーズに合った方法を選びたいですよね。

そこで、相場別のプランとチェック項目についてまとめてみました。

 

相場別プラン

【5~10万円】

遺骨を合同のお墓に埋葬する「合葬墓」というタイプがあります。

永代供養の中では、最もリーズナブルで人気の形式です。

合同で埋葬するため、遺骨を戻してもらうことはできないので注意しましょう。

【10万円~】

「ロッカー式の納骨堂」であれば10万円前後で選ぶことが可能です。

コインロッカーのような形式で、収納スペースの中に位牌をおくこともできます。

【30万円~100万円以上】

「仏壇式の納骨堂」を選ぶことが可能です。

納骨スペースの上に仏壇や位牌があるため、参拝をすることができます。

お供え等もできる分、少々高めのプランになっています。

【50万円~100万円以上】

利便性が高い「自動搬送式の納骨堂」は価格帯がかなり高めになります。

設備が整っている場所であれば、いつでも簡単に参拝できるのが特徴です。

※納骨堂・・・骨壷(遺骨)を個別に安置できる形式
※位牌・・・故人の戒名を書いた札

チェック項目

<維持費>

永代供養のお墓はほとんどの場合、購入した後の維持費等はかかりません。

しかし施設よって、利用者が生前の間は管理費がかかる場合があります。

利用の際は、費用の内訳をよく確認することが大切です。

<埋葬する人数>

合葬墓は、埋葬する人数分の料金がかかります。

数名で利用をする場合には、個別のお墓を建てる方が安い場合があります。

人数やニーズをよく確認して、プランを選びましょう。

お墓のデザインやスペースの大小によっても、価格は大きく変動します。

寺院や施設によく確認をしてから、プランの選択を行いましょう。

 

まとめ


永代供養の費用相場についてご紹介しました。

経済的負担の少なさが魅力の永代供養ですが、プランによっては高額になることもあります。

安いものを選んで、「思っていた内容と違う」というようなトラブルは避けたいですよね。

寺院や施設から資料を取り寄せたり、直接確認をすることも可能です。

後々になって後悔をしない為にも、慎重に選択をしましょう。

なお永代供養の位牌や仏壇については下の記事で確認してください。

⇒ 永代供養するなら位牌と仏壇はどうすればいい?

また最近になって増えている樹木葬の費用については下の記事が参考になります。

迷っている人は併せてお読みください。

⇒ 樹木葬の費用は どれくらい?相場は?

タイトルとURLをコピーしました